現況届け 児童手当の現況届の書き方・提出方法

現況届け 児童手当の現況届の書き方・提出方法

児童手当て 現況届

ここでは児童手当ての現況届けに関するさまざまな情報をまとめました。
現況届の書き方や提出方法・提出期限についてここでは書いています。

 

まず児童手当ての現況届とはなんでしょうか。

 

児童手当ての現況届とは

児童手当・特例給付現況届(現況届)は、児童手当・特例給付を引き続き受給出来るか審査するため毎年6月1日現在の児童の監護(通常必要な監督や保護)や所得の状況について提出する書類です。

 

毎年この現況届をださないと、最初の児童手当ての申請書を出したっきりでは、児童手当て(子ども手当)はもらえないので要注意です。

 

現況届はいつ郵送されるのか

現況届は市区町村によりますが、大体5月末から6月上旬に郵送で届けられるところが多いようです。

 

児童手当て現況届 提出期限

6月末までの締め切りが多いようです。毎年6月1日における状況を書いて、押印して自分たちが今年も児童手当てを受ける資格があるのか確認してもらうために指定された締切日までに間に合うように返送しましょう。

 

提出方法

返信用の封筒が入ってる場合がほとんどだと思いますので、封筒にいれて返送しましょう。
直接窓口へ提出することももちろんできます。

 

  • 押印
  • 受給者(親)の健康保険所のコピー添付(か厚生年金等加入証明)

こちらも忘れないようにしましょう。市の国民健康保険の人は必要ありません。

 

現況届けの書き方・疑問

児童手当ての現況届けの書き方で分かりにくいところがあると思います。

 

  • 続柄
  • 同居・別居の有無
  • 監護の有無
  • 生計同一

 

これらの通常多くの方は以下のようになると思います。

  • 続柄は「子」
  • 同居は同居
  • 監護の有無は有(ない場合は児童手当ては支給されません)
  • 生計同一は同一

 

ただ、単身赴任で別居していたり、離婚で別居していたり、自分の子でない場合の面倒を見ている場合など人によって様々だと思います。

 

引越ししてきたり、受給者の所得の高い方が変わった場合も手続きが必要です。
ここに書いてあることは一例で、お住まいの市区町村でのルールがありますので、分からない点は記入前に、お住まいの自治体に確認してみましょう。

 

あわせて読みたい児童手当関連記事


スポンサーリンク

page top